埼玉県の神社を探す

01095

和樂備神社 わらびじんじゃ 公式ホームページ 蕨市

和樂備神社
鎮座地 蕨市中央4-20-9
内容 神職が常駐 御朱印あり 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 出張祭典可 神道式の葬儀 ホームページあり
電話番号 048-431-2549
お祭り 10月15日
当社の創建は明らかではないが、社伝によれば、室町時代に蕨を所領とした足利将軍家の一族、渋川氏が蕨城を築き、その守り神として八幡大神を奉斎したのがはじまりであるという。ところで、「渋川直頼譲状写」(加上家文書)には、観応3年(1352)渋川直頼から嫡子金王丸に譲られた所領の内に「武蔵国蕨郷上下」が記載されている。また、「鎌倉大草紙」には、長禄元年(1457)渋川義鏡は、曽祖父義行が蕨を居城としていた関係で、室町幕府から関東下向を命じられたとある。さらに、当社の旧御神体「僧形八幡立像」には、天正11年(1583)の墨書銘があり、創建の年代をうかがい知ることができる。江戸時代には「蕨八幡」、「上の宮」と呼ばれ、「中の宮」(氷川社)、「下の宮」(氷川社)と共に蕨宿三鎮守として、重きをなした。三学院末成就院が別当として祭祀を掌った。  明治6年村社に列し、明治44年(1911)12月15日町内の18社を合祀して「和樂備神社」と改称する。岡田健次郎町長の草案をもとに東宮侍講文学博士本居豊頴先生が命名したという。また、合祀に伴い埼玉県菖蒲町出身の林学博士本多静六先生に設計を依頼し、境内整備が行われ、大正の末に現在の風致の原形が完成する。

お出かけの際には、スマートフォンでQRコードを読み込んで、表示されたURLをブックマークに登録しておくと便利です。

ページの上部へ