07176
八幡神社 加須市
鎮座地 | 加須市阿佐間991 |
---|---|
電話番号 | 0480-72-4331 |
祭神 | 誉田別命 (ほんだわけのみこと) |
お祭り | 9月15日 |
創建年月日は定かではないが、承応二年には村の鎮守とあり、人々は阿佐間村の守護神として崇め、折々のお祭りを厳粛に斎行してきた。
尚、江戸時代には旗本松平家の知行地となり神社を篤く崇敬した。元禄五年には社殿改築を願い出ている。元禄九年には新畑二反を主計頭源昭利が寄進している。元禄十五年には社殿修理のため松平主計頭が金四両を寄進している。
代官の庇護のもと村民の信仰益々篤く、享保三年には「正一位八幡宮」の宗源宣旨がなされ、以来現在も九月十四日宵宮には灯籠祭りが行われている。
豊野地区には八幡神社が八社鎮座し、大東亜戦争中は、武運長久を祈る多くの人々の列ができる程、八幡神社巡拝がなされた。
お出かけの際には、スマートフォンでQRコードを読み込んで、表示されたURLをブックマークに登録しておくと便利です。