私たちは日々神様の恩恵を受けて暮らしています。地域の氏神様を含めて、神社は全国至るところにあり、八百万の神といわれるほど沢山の神様が森厳なる神社の境内の中にお鎮まりになられています。 神社に関する疑問・質問をお持ちの方、氷川神社の境内で神主さんと神社について学んでみませんか?
今回も、好評いただいている埼玉県内各社の御朱印を一堂に会した「埼玉の神社 御朱印展」を先行開催いたします。
期間は3月1日(土)~3月31日(月)まで、場所は氷川神社の楼門内西参集殿において開催します。午前9時30分から午後4時まで
また、当日は氷川神社参道(三の鳥居から二の鳥居まで)に
『氷川マルシェ』~埼玉の有名店がずらり並ぶ食の祭典~ 氷川マルシェ公式HP
が同時開催致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時 令和7年3月30日(日)9時30分~16時30分
場所 武蔵一宮氷川神社 埼玉県 さいたま市大宮区 高鼻町1-407
※お車でのご来場は駐車場に台数の制限がありますので、なるべく公共交通機関と徒歩にてご来場下さい。
東武野田線 北大宮駅・大宮公園駅下車徒歩10分
- 北大宮駅からの経路はこちら(PDF:246KB)
- 大宮公園駅からの経路はこちら(PDF:220KB)
JR大宮駅下車徒歩20分
- 大宮駅からの経路はこちら(PDF:229KB)
時間にゆとりのある方は、JR北与野駅・JRさいたま新都心駅から氷川参道を歩くコースもあります。
JR北与野駅下車徒歩60分
「さいたま神さまっぷ5 大宮」はこちら(PDF:3340KB)
境内や大宮公園の散策には、武蔵一宮氷川神社を中心に再構成したバージョンもお楽しみください。
「さいたま神さまっぷ 武蔵一宮氷川神社」はこちらから(1277KB)
3月30日の催し内容
埼玉県内の氏神検索
神棚展示(神棚の里)
場所:楼門内西参集殿
時間:午前9時30分〜16時
御朱印帳作り(参加費500円〜)
大判判子の捺印体験(無料)
場所:社務所2階大ホール
開始時間:9時30分~16時30分(最終受付16時)
祓詞浄書体験(参加費100円)
大祓詞浄書体験(参加費300円)
場所:社務所2階小ホール
開始時間:9時30分~16時30分(最終受付16時)
雅 楽(國學院大學青葉雅楽会)
場所:神楽殿
時間:10時~10時30分/14時30分~15時
神楽舞(國學院大學神楽舞サークルみすゞ会)
場所:神楽殿
時間:10時30分~11時/15時~15時30分
神話講談(新座市野火止・氷川神社宮司 石山信昭)
場所:神楽殿
時間:11時~11時30分/14時〜14時30分
さいたま市「日進餅搗き踊り」
場所:神楽殿
時間:11時30分~12時00分/13時30分~14時
神話読み語り(声優 中山さら)
場所:神楽殿
時間:12時~12時30分
氷川神社職員による境内案内
集合場所:境内「戦艦武蔵の碑」前
時間:10時~ / 11時~/ 正午~/13時~/14時~
神棚の販売
場所:第三鳥居前
時間:9時30分〜16時30分
神話カレンダー原画展
神社検定PRコーナー
場所:社務所1Fロビー
時間:9時30分~16時30分
神社・神道関連書籍の販売
場所:呉竹荘1Fロビー
時間:9時30分~16時30分
神社D A Y 事前申込制
神社DAY(クラブツーリズム共催事業 ※クラブツーリズムに事前申込願います 電話050-3649-7450)
場所:呉竹荘
各講座事前申込制 1講座につき500円
「神道入門講座」 コース番号C2024 埼玉県神社庁参事 武田 淳 先生
時間:午前10時30分~12時 (詳細はクラブツーリズムHPへ)
「遷宮について」 コース番号C2025 國學院大學神道文化学部助教 山口 祐樹 先生
時間:13時~14時 (詳細はクラブツーリズムHPへ)
「一の宮とは何か?」 コース番号C2026 國學院大學研究開発推進機構准教授 渡邉 卓 先生
時間:15時~16時 (詳細はクラブツーリズムHPへ)
・お申し込みの際にお名前・電話番号・住所・生年月日のご登録が必要となります。
・10日前からクレジットカード決済のみでの受付となります。
・受講のお取消は、講座の前日より起算して10日前以降に、お客様都合によりお取消または変更された場合には取消料として受講料(参加費)の100%を申し受けます。
主 催 埼玉県神社庁
問い合わせ 埼玉県神社庁 048-643-3542